![]() |
名前 | 福島 良菜 |
段位・現級 | 弐段 | |
学年 | 高校三年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 踵落し | |
その他 |
2014年全日本大会蹴武型少年少女部チャンピオン 2017年全日本大会B級女子組手無差別級チャンピオン 2016、2017、2018年全日本大会蹴武型一般A級チャンピオン 2016、2017、2018年ITA杯最優秀選手賞 JTA史上最年少でITA杯受賞!! 2年連続三冠王MVP!!(efight解説) 3年連続三冠王MVP!!記念品贈呈 |
|
戦績 |
第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 B級女子組手無差別級 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般A級 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 最優秀選手賞(ITA杯)受賞 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 A級女子組手無差別級 準優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般A級 優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 最優秀選手賞(ITA杯)受賞 ・・・上記他、 優勝 25回、 準優勝 2回、 3位 1回 大会最優秀選手賞 4回 |
![]() |
名前 | 井藤 優貴 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 大学二年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 左が得意 | |
その他 | 大人でも圧倒されるパワーが特徴。 | |
戦績 | 第1回 長崎県大会 3部蹴武型 中学生の部 準優勝 第2回 佐賀県大会 3部蹴武型 中学生の部 優勝 第3回 佐賀県大会 4部組手 無差別級(中学生) 優勝 第25回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 中学生組手 出場 第25回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部 蹴武型団体戦 出場 |
![]() |
名前 | 井藤 大貴 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 大学一年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 飛び蹴り全般 | |
その他 |
2019年全日本大会蹴武型一般B級チャンピオン |
|
戦績 |
第2回 福岡県大会 蹴武型 中学生 優勝 第24回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部 蹴武型 出場 第3回 佐賀県大会 少年少女部 蹴武型(中学生) 優勝 第3回 長崎県大会 3部蹴武型 中学生の部 優勝 第25回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部 蹴武型 出場 第25回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部 蹴武型団体戦 出場 第4回 長崎県大会 4部組手 中学生無差別級 3位 第6回 九州大会 一部少年少女部 蹴武型 準優勝 第5回 福岡県大会 二部・三部統合 蹴武型 優勝 第27回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 2部蹴武型 出場 第30回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般B級 優勝 ・・・上記他、 優勝 3回、 準優勝 4回、 3位 2回 |
![]() |
名前 | 森 慎治 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 高校一年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 飛び回し蹴り | |
その他 |
2015年全日本大会蹴武型少年少女部チャンピオン 2016年全日本大会蹴武型一般A級第3位 2017年全日本大会蹴武型一般A級第2位 2017年全日本大会中学生組手無差別級チャンピオン 2018年全日本大会蹴武型一般A級第2位 2019年全日本大会蹴武型一般A級チャンピオン |
|
戦績 |
第27回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 第27回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般A級 3位 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 中学生男子組手無差別級 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般A級 準優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般A級 準優勝 第30回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般A級 優勝 ・・・上記他、 優勝 16回、 準優勝 6回、 3位 3回 |
![]() |
名前 | 社家間 稜晟 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 高校三年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 飛び後ろ回し蹴り | |
その他 | バランスが良く、飛び技からの連続技が得意。 | |
戦績 | 第1回 佐賀福岡大会 4部組手 小学校軽量級 3位 第2回 佐賀県大会 4部組手 少年部甲 3位 第2回 長崎県大会 4部組手 小学生甲(5年~6年)の部 準優勝 第2回 福岡県大会 組手 少年部甲 準優勝 第3回 佐賀県大会 少年少女部 蹴武型(小学生高学年) 3位 第3回 長崎県大会 少年少女部 蹴武型(中学生) 3位 第4回 佐賀県大会 少年少女部蹴武型 中学生の部 準優勝 第6回 長崎県大会 蹴武型 一部B級 3位 第15回 関西大会 一部蹴武型 団体戦 3位 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦出場 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 高校生組手無差別級出場 第9回 九州大会 組手 一部高校男子 優勝 |
![]() |
名前 | 福島 宏青 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 高校一年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 後ろ回し蹴り | |
その他 | 後ろ回しが得意。練習後の方が元気。 | |
戦績 |
第26回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 小学生組手 出場 第26回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 出場 第27回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 第6回 佐賀県大会 中学生男子組手 優勝 第6回 長崎県大会 中学生男子組手 優勝 第15回 関西大会 一部蹴武型 団体戦 3位 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦出場 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 高校生組手無差別級出場 第7回 福岡県大会 組手 中学生男子 優勝 第16回 関西大会 一部蹴武型B級 優勝 ・・・上記他、 優勝 4回、 準優勝 9回 |
![]() |
名前 | 斉藤 未有 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 高校三年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 飛び回し蹴り | |
その他 |
2016年全日本大会蹴武型少年少女部チャンピオン 2018年全日本大会蹴武型一般B級第3位 |
|
戦績 |
第7回 佐賀県大会 一部蹴武型少年少女部 3位 第6回 長崎県大会 蹴武型 一部B級 優勝 第15回 関西大会 一部蹴武型 B級 準優勝 第15回 関西大会 一部蹴武型 団体戦 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般B級 出場 第7回 福岡県大会 一部蹴武型B級 優勝 第16回 関西大会 一部蹴武型 団体戦 優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型一般B級 3位 ・・・上記他、 優勝 4回、 準優勝 5回 |
![]() |
名前 | 和田 桐佳 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 大学一年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 踵落とし | |
その他 | 2015年全日本大会中学生女子組手チャンピオン | |
戦績 | 第4回 佐賀大会 中学生女子組手 無差別級 優勝 第4回 福岡県大会 一部中学生女子組手 優勝 第26回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 中学生女子組手 優勝 第15回 関西大会 一部蹴武型 団体戦 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 蹴武型団体戦 優勝 |
![]() |
名前 | 守田 真菜 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 高校一年生 | |
所属 | イオン筑紫野 | |
得意技 | 飛び回転回し蹴りがお気に入り | |
その他 | 三組目の親子テコンドー | |
戦績 | 第1回 長崎県大会 3部蹴武型 小学生低学年の部 3位
第2回 佐賀県大会 3部蹴武型 小学校低学年の部 3位 第4回 佐賀県大会 少年少女部蹴武型 小学校高学年の部 3位 第4回 長崎県大会 蹴武型 小学校高学年の部 準優勝 第13回 関西大会 少年少女部蹴武型 小学校高学年の部 優勝 第4回 福岡県大会 蹴武型 小学生高学年の部 3位 第26回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部蹴武型 出場 第5回 佐賀県大会 2部蹴武型 準優勝 第27回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部蹴武型 出場 第15回 関西大会 一部蹴武型 中学生 準優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部蹴武型 出場 第7回 佐賀県大会 蹴武型 少年少女部有段者 優勝 |
![]() |
名前 | 社家間 楓莉 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 中学三年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 後ろ回し蹴りが得意。 | |
その他 | 稜晟の妹。 | |
戦績 | 第3回 佐賀県大会 少年少女部 蹴武型(小学生低学年) 優勝
第4回 佐賀県大会 少年少女部蹴武型 小学校高学年の部 3位 第4回 長崎県大会 蹴武型 小学校高学年の部 3位 第5回 福岡県大会 蹴武型 小学校高学年の部 準優勝 第6回 佐賀県大会 少年少女部蹴武型 小学校高学年の部 優勝 第6回 長崎県大会 少年少女部蹴武型 小学校高学年の部 優勝 第15回 関西大会 蹴武型 少年少女部 準優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少年少女部蹴武型 出場 第7回 佐賀県大会 蹴武型 少年少女部有段者 準優勝 |
![]() |
名前 | 守田 陽菜 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 中学一年生 | |
所属 | 福岡博多 | |
得意技 | 踵落とし | |
その他 | 真菜の妹。踵落としがお気に入り |
|
戦績 | 第3回 長崎県大会 3部蹴武型 小学生低学年の部 準優勝
第4回 長崎県大会 蹴武型 小学生低学年の部 準優勝 第13回 関西大会 少年少女部蹴武型 小学校低学年の部 準優勝 第4回 福岡県大会 蹴武型 小学生低学年の部 優勝 第28回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少女部組手無差別級 出場 第7回 福岡県大会 組手 小学生少女甲 準優勝 |
![]() |
名前 | 社家間 鉄真 |
段位・現級 | 2級 | |
学年 | 小学五年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | --- | |
その他 | 稜晟、楓莉の弟 |
|
戦績 |
第4回 長崎県大会 蹴武型 小学生低学年の部 優勝 第7回 福岡県大会 組手 小学生少年乙丙 優勝 第7回 佐賀県大会 組手 小学生甲 準優勝 |
![]() |
名前 | 富村 紗衣 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 中学一年生 | |
所属 | イオン筑紫野 | |
得意技 | 踵落とし | |
その他 | 富村姉弟の姉。良菜、未有に続くチャンピオンを目指す |
|
戦績 |
第5回 佐賀県大会 蹴武型 小学生低学年の部 優勝 第6回 佐賀県大会 小学生女子組手 準優勝 第6回 長崎県大会 小学生女子組手 優勝 第6回 長崎県大会 蹴武型 小学生高学年の部 優勝 第15回 関西大会 蹴武型 少年少女部 優勝 第6回 福岡県大会 蹴武型 小学生高学年の部 第3位 第7回 福岡県大会 組手 小学生少女甲 優勝 第7回 福岡県大会 蹴武型 小学生高学年の部 優勝 第16回 関西大会 蹴武型 二、三部 優勝 第7回 佐賀県大会 蹴武型 少年少女部 優勝 第29回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 少女部組手無差別級 出場 |
![]() |
名前 | 富村 泰成 |
段位・現級 | 1級 | |
学年 | 小学四年生 | |
所属 | イオン筑紫野 | |
得意技 | --- | |
その他 | 富村姉弟の弟。練習前もとっても元気。 |
|
戦績 |
第7回 佐賀県大会 蹴武型 小学生低学年の部 第3位 第8回 佐賀県大会 少年部組手 小学生乙の部 優勝 第8回 福岡県大会 少年部組手 統合部 準優勝 |
![]() |
名前 | 砥綿 珠希 |
段位・現級 | 1級 | |
学年 | 小学四年生 | |
所属 | イオン筑紫野 | |
得意技 | --- | |
その他 | 笑顔がとってもかわいい。目標は黒帯取得! |
|
戦績 | -- |
![]() |
名前 | 守田 瀬那 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 小学四年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 踵落とし | |
その他 | 真菜、陽菜の弟。二人の姉に負けないように頑張ります! |
|
戦績 |
第6回 長崎県大会 蹴武型 小学生低学年の部 優勝 第6回 福岡県大会 蹴武型 小学生低学年の部 第3位 第6回 福岡県大会 組手 少年少女 準優勝 第7回 福岡県大会 蹴武型 小学生低学年の部 第3位 第7回 長崎県大会 組手 小学生乙(3,4年) 第3位 第7回 長崎県大会 蹴武型 小学生低学年の部 優勝 第16回 関西大会 蹴武型 少年少女部 優勝 第7回 佐賀県大会 蹴武型 小学生低学年の部 優勝 第8回 佐賀県大会 蹴武型 少年少女部 小学生低学年の部 第3位 第8回 佐賀県大会 少年部組手 小学生乙の部 準優勝 第30回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 C級蹴武型 出場 |
![]() |
名前 | 加地 哲太 |
段位・現級 | 初段 | |
学年 | 小学四年生 | |
所属 | 福岡筑紫野 | |
得意技 | 飛び後ろ横蹴り | |
その他 | 練習前に泰成とはしゃぐ。練習中は真面目で真剣。 |
|
戦績 |
第6回 福岡県大会 蹴武型 小学生低学年の部 優勝 第7回 福岡県大会 組手 小学生少年乙丙 第3位 第7回 福岡県大会 蹴武型 小学生低学年の部 準優勝 第7回 長崎県大会 組手 小学生乙(3,4年) 優勝 第7回 長崎県大会 蹴武型 小学生低学年の部 第3位 第16回 関西大会 四部組手 少年少女部乙 優勝 第16回 関西大会 蹴武型 少年少女部 第3位 第7回 佐賀県大会 組手 小学生乙(3,4年) 優勝 第8回 佐賀県大会 蹴武型 少年少女部 小学生低学年の部 準優勝 第8回 福岡県大会 蹴武型 少年少女部 小学生高学年の部 優勝 第30回 全日本フルコンタクトテコンドー大会 C級蹴武型 第3位 |