準備体操 通常の準備体操に加え、テコンドーに必要な柔軟体 操も行っていきます。 |
![]() ![]() |
黙想 丹田呼吸を行いながら、心を落ち着かせます。 |
![]() |
壁蹴り 壁を利用しての、蹴りの基本動作を行います。 |
![]() ![]() ※写真左は横蹴り、右は回し蹴り |
型の稽古 全体で行う基本移動稽古と各帯ごとに分かれて行う 蹴武の型、二人組みでの約束組手があります。 |
![]() ![]() ※写真左は二人組みでの約束組手・初級3番、右は蹴武の型・青淵 |
ミット蹴り 壁蹴り等で練習した蹴り技を実際にミットを蹴ります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
組手稽古 決まった動きを行う研究組手や試合形式で行う自由 組手があります。 ※年齢・体力に合わせて行えます。 |
![]() ![]() |
整理体操 整理体操を行います。 |
![]() |
黙想 練習の最後にも黙想を行い、心を落ち着かせます。 |
![]() |