





華麗な蹴りと強い心と
「怪我をしない柔軟性」が身につきます!!
新着情報Instagram

日本テコンドーとは
七大精神
・我々は、克己の精神を涵養すること。
・我々は、文武両道を志すこと。
・我々は、礼儀と信義を重んじること。
・我々は、家族に感謝し、孝を心がけること。
・我々は、社会に感謝し、公益を心がけること。
・我々は、神仏を尊び、奉仕の精神を忘れざること。
・我々は、日本拳道の道を全うすること。
『フルコンタクト・テコンドー』をコンセプトにし、技術的な課題として『蹴美』(シュウビ゛、華麗で美しい蹴り技)の修得と、『蹴武』(シュウブ、蹴り技を追求する武道の意)精神的な課題として『文武両道』を目指す日本の武道です。
※昇級・昇段の論文審査等を通して、心身ともの鍛錬を行っています。
テコンドーとは
テコンドーとは、「蹴り」を中心とした武道・スポーツであり、韓国の国技。年齢、性別を問わず世界各国で多くの人から親しまれています。
「跆拳道」の「跆」は、踏む・跳ぶ・蹴る等の足技、「拳」は突く、叩く、受ける等の手技、「道」は武道の精神を意味します。また、英語でのTaeKwonDoの意味はThe art of kicking and
punchingです。スピーディで多彩な蹴り技が特徴であることから「足のボクシング」と形容されることがあります。
蹴美とは
日本跆拳道の蹴美とは、華麗で美しく威力のある蹴りの事を言います。
日本テコンドー協会が普及する日本跆拳道=フルコンタクト・テコンドーは、テコンドー界最強の蹴美を極める蹴武です。
あなたも蹴りの名手になってみませんか?

Q & A
ここに掲載されてない質問がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 練習時間や場所はどうなっていますか?
川崎市立宮前小学校体育館にて実施しています。練習場所詳細につきましては地図をご覧ください。
時間は19時半〜21時までが練習時間になります。 - 月謝や入会金についてはどうなっていますか?
高校生以上月額6000円、中学生以下月額4500円となっています。
入会費はありません。 - そのほかにかかるお金はありますか?
年に一度、スポーツ保険代として高校生以上1850円、中学生以下800円とJTA年会費2200円がかかります。
各試合や審査等の参加費も参加する場合はかかります。
別途、胴着代や防具代もかかります。ご了承下さい。 - 体験や見学等は出来ますか?
はい、出来ます。見学、体験は無料で受け付けております。
運動着をお持ちいただければすぐに体験できます。
事前に連絡をいただけるとスムーズに体験や見学が出来ます。
(直接お越しいただいても大丈夫です) - 運動経験があまりないのですが、大丈夫でしょうか?
体力のレベルに合わせた指導を行なっております。
運動経験の少ない人でも無理がないように1から指導していきます。
特に柔軟運動に時間を割いているので、これが怪我の防止になっています。
継続して稽古を行なうことで、体力はついていきます。
(実際、会員の皆さんは運動経験の多い人よりも、少ない人のが多いです。) - 体が硬いのですがそれでもできますか?
上記にも示したように、しっかりと柔軟を行なうことで確実に柔らかくなります。
急にハイキックを蹴らしたり等はしませんので、大丈夫です。 - 道場生の年齢層はどのくらいなのでしょうか?
幼児(年中以上)、小学生、中学生、高校生が中心で、社会人の方も在籍しています。
各世代の人が自らの体力に合わせて練習してます。 - 女性の会員もいるのですか?
全体の半数位が女性会員です。
稽古に出席している会員の割合を見ると半分以上が女性ということも多々あります。
指導員紹介
武田敬之(師範・五段)
-
- 経歴
- 1990年 第7回大会(開催地 カナダ・モントリオ-ル)組手ミドル級第3位入賞
- 1990年 第1回全日本大会(於 府中市立総合体育館)組手ミドル級第3位
- 1991年 第2回全日本大会(於 府中市立総合体育館)組手ミドル級 準優勝
- 1999年 第10回全日本大会(於 国立代々木競技場第二体育館)組手ミドル級3位 武田敬之
- (地方大会は省略)
-
- 練習場所
- 〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8−13 体育館
-
- 練習時間
- 19:30 ~ 21:00
-
- 練習日
- 毎週金曜日